fc2ブログ

プロフィール

葱

Author:葱
◼︎radgrid鯖に暮らす庶民弓スキー。
◼︎曜日を問わず夜しかいない。
◼︎プレイ中にねぎたろう(仮名・2歳)が覚醒したり、パンが焼き上がったりして離席することがある。

プロフ画像はるぐさん作だよ(゜д ゜)ワーイ!

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

最新コメント

ROコンテンツについて

このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(c)2005 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved.
(c)2005 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。

【影葱】迅雷弓で爆破活動始めたやで【ソロ】

本題の前に旬ネタ少々。
スタンプラリー終わりましたなー。12キャラキッチリ回して、レア(高額とは言ってない)は

[衣装]リボンハット
[衣装]インビジマスク
ガリオンc
オボンヌc


と、ショボショボしい結果だったが、限定衣装1個でも出ただけマシなのかな…?

見よ、この植木鉢の万能感…!!!
どこから見てもこんがり小麦肌に焼けた夏のお嬢さんですやんwww

毎回植木鉢の衣装コーデの時だけ画像加工に気合が入る(集中線加わってるだけですやんww)のは仕様な。

さて本題。迅雷弓でハードルが下がった伊豆6ボム狩りに、142/49の影葱でデビューしてきたでな。
(続く↓


...read more
スポンサーサイト




2015-08-31(Mon) 11:30| 影葱| トラックバック(-)| コメント 0

【鷹連】排水路用武器どっちがいいのかな【装備】

長らくカード未挿しのままだった迅雷弓にやっとカードが実装されたでな。

ドレインリアーcとフローラc挿したやで。

さて作ったはいいが、リベ大型クロスと比べたらどうなんかなコレ・・・。
というわけで、らとりおさんが更新してないとおおよその与ダメすら見当もつかない算数に弱い人というか主に自分のための与ダメ比較をしてみた。

(続く↓


...read more

2015-08-30(Sun) 01:30| 鷹連(連2号)| トラックバック(-)| コメント 0

【雑記】レベルアップボックスを体験してみたかった【他鯖】

なんとなくモチベが下がってくると、資産0からの新キャラ育成したくなる持病を前から患ってるんだが、最近またそれの発作()が来たやで。
というわけで、推定総資産300kくらいの某鯖に新キャラを作ってみた。
最近はレベルアップボックスというやつが最初に貰えるというのは知っていたが、もう空きスロットのないメイン鯖では久しく新キャラも作成していないので、今回初体験。

お試し騎乗手綱も貰えるとかすごいな!
何気にこれも初体験だったりする。メイン鯖でも一度も買ったことないでな。
つーか、騎乗マジ子、何もはいてないみたいに見えるな・・・酷いなコレ・・・

あ、一次職時代はマラン島のクエで全部終わってしまったやで。(続く↓

...read more

2015-08-25(Tue) 18:30| カテゴリ知らず| トラックバック(-)| コメント 2

【修羅】MDマスターまでの段階【ソロ】

GH直ポタが取れるようになったということで、早速修羅のポタメモを修正がてら、あまり気の乗らない修羅ソロGHMDもやってきた。

久々にいいアムダライス撮れてた。寝顔激写よ!><

(続く↓


...read more

2015-08-21(Fri) 14:30| 修羅| トラックバック(-)| コメント 2

【鷹連】地下排水路6点盛り・初見【ソロ】

世間が盆休み中も私は平常運転だったのだが、なんというかINしてもあまり狩りする気もしなくて、衣装ポーカーカード集めばかりしていたんよね・・・。

そんなわけで、実装後1週間以上経っているにもかかわらず、地下排水路に初めて挑んでみた。あ、ヒトデのトロフィー集めでビギナーモードのほうは何度もやってるんやけどね。エキスパートモード挑戦が初やね。

149歳クリ弓鷹レンジャーに最適なのはどの難易度なのか?
ギガミックス盛りソロは結構大変っぽいと噂やし、真ん中の6点盛りにしてみるかー。

(続く↓


...read more

2015-08-20(Thu) 00:00| 鷹連(連2号)| トラックバック(-)| コメント 4

【雑記】トロフィー集め楽しいやで【イベント】

そういえば前回イベントの戦果をまだ書いていなかった。

まぁ施行回数が少ないのであれやけども、紫箱産の“武器?”が全部迅雷でそのうち3つが弓って割と引きは悪くないよな?

そしてこれをメカ精錬で叩くわけだが(続く↓


...read more

2015-08-18(Tue) 03:00| カテゴリ知らず| トラックバック(-)| コメント 2

【雑記】マラン島拡張と幽玄祭・初日レポ【イベント】

マラン島拡張アップデートと幽玄祭なるイベントがやってきて、マラン島が夜仕様に。

祭り的演出結構凝ってる・・・!
焼き鳥だかケバブだかわからないが、ちゃんとクルクル回ってて焼きたてを提供してくれそうな感じ!

以下、初日にざっくりクエとか回してみて個人的に気になった点などをば。(続く↓


...read more

2015-08-12(Wed) 18:00| カテゴリ知らず| トラックバック(-)| コメント 0

【雑記】さらば魔Q!感動()のフィナーレ【イベント】

何度も言うようだが、奇妙な角兜をまだゲットできていない。
そんな折、我々の中では唯一抜群のレア運を誇る☆さん(仮名。キャラの髪型は統一しない派。)から、新たなる都市伝説の報告を受けた。

「地獄の真ん中のMVP出すと紫率上がる」だと・・・?!
そんなわけで、最後の魔Q挑戦で一人5000トークン投資してMVP召喚してみた。

ドドドドドドド・・・(続く↓




...read more

2015-08-11(Tue) 03:30| カテゴリ知らず| トラックバック(-)| コメント 0

【影葱】一人で地獄爆破したっていいんやで【ソロ】

先週は誰もつかまらないことが多かったので、影葱ソロで魔Q中Qを1日1回回していたんだが、紫全然でないんよね・・・中Qあかんのかな?それとも我がレア運があかんのかな?

地獄のほうが紫出るんかな?

以下、141歳ボム影葱が行く魔Q地獄。(続く↓



...read more

2015-08-10(Mon) 03:00| 影葱| トラックバック(-)| コメント 2

【雑記】暴走するレア運【イベント】

そういえば他鯖にもちょこちょこキャラいるんだが、その中でも一番昔に作ったのがsara鯖・・・今で言うところのidavol鯖(未だに読み方が覚えられずに、入力する時「イダヴォル」って頭の中で読んでるw)でな。

メイン鯖のradでは「こんなん12個もいらんわー」ってなるポリン海賊帽も、資産のない他鯖だと「タダで結構可愛い衣装もらえる!ヤッタゼ!」になる新鮮さよ。

そうだ、メイン鯖では空気な魔Qの灰集めも、idaでやればウマーできるんちゃうの?!ってことで、転生一次の変な色のハイマーチャンを脱するべく、単身魔Qへ向かったでな。(続く↓

...read more

2015-08-07(Fri) 12:00| カテゴリ知らず| トラックバック(-)| コメント 4

FC2ブログランキング参加中

使用キャラ

(2015年11月更新)


狼連 base165/job60
A120=D120>L>V>I

2005年生まれ。
今も昔もメインキャラ。ソロGHMD係。鷹スイッチ可。

殴りAB base126/job44
A>S>D>I

2005年生まれ。
思い出と共に眠る精神的1stキャラ。

メカ base133/job47
S>V>A

2010年生まれ。
デコイ先輩チース!武器精錬係。

支援AB base159/job55
I>A=V=D>L

2011年生まれ。
アクエン型だがアクエン装備持ってない。

湾 base140/job49
A=D>I=V

2007年生まれ。
素殴り→ArVで育った苦労人。大鷲欲しい。

ジェネ base148/job51
S>A=V=I=D=L

2009年生まれ。
名入れアイテム用キャラ。ホムはバニル→バイエリ。

修羅 base158/job56
A>S=V=D>I

2012年生まれ。
身弾天羅型の普通の修羅。GHMD係2号。

皿 base150/job53
I>A>V>D

2012年生まれ。
SF型。大魔法型と常に進路を迷い中。

影葱 base152/job55
D>S>A

2015年生まれ。
ボム型。目指せTWOソロ撃破!

鷹連 base153/job54
L>A>D>I>V

2013年生まれ。
Cri弓鷹。バコナワさぼり気味。

WL base153/job54
I>D>A=V

2014年生まれ。
生まれながらのバコナワ係。生体4デビューまだ?

スパノビ base119/job41
S>A>D>I

2012年生まれ。
露店清算係。当ブログのマスコットキャラ?

キャラ紹介部分のソースはさまり様の言うとおり。様よりお借りしました!

リンク

RSSリンクの表示

カウンター